News

ウクライナのゼレンスキー大統領は12日夜のビデオ演説で、自ら提案したトルコでのロシアのプーチン大統領との首脳会談について、トランプ米大統領にも同席してほしいと語った。首脳会談実現の見通しが立たないなか、各国で調整が続けられている。米ホワイトハウスで2 ...
【ワシントン=阿部真司】米国のトランプ大統領は12日、ロシアとウクライナの和平交渉を巡ってプーチン露大統領が提案したトルコでの直接協議について、自らトルコ入りして協議に出席することに意欲を示した。ホワイトハウスで記者団に語った。難航が予想される協議を ...
ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は11日、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領と15日にトルコで自ら会談し、戦争を終わらせることについて話し合う用意があると ソーシャルメディア「X」に投稿し た。
ロシアのプーチン大統領(左)、ウクライナのゼレンスキー大統領[AP=聯合ニュース] ...
トランプ米大統領が8日に実施したウクライナのゼレンスキー大統領との電話会談は「非常に良好で生産的」だった。米ホワイトハウスのレビット報道官が9日に発表した。また、トランプ大統領は来週、ウクライナとロシアの両国が30日間の停戦案に合意することを期待して ...
トランプ米大統領は12日の記者会見で、ロシアのプーチン大統領が15日にウクライナとの直接交渉再開を提案したことを巡り「役立つと判断すれば飛んでいく」と述べ、会場のトルコ・イスタンブールで仲介する可能性に言及した。ゼレンスキー大統領は12日「私はトルコ ...
ロシアの侵攻を受けるウクライナのゼレンスキー大統領は11日、ロシア側が求めたトルコでの「直接交渉」をめぐり、「私が15日にトルコに行く。プーチン(ロシア大統領)もトルコに来ることを期待している」と述べ、首脳会談を提案した。トランプ米大統領がウクライナ ...
ゼレンスキー氏は、ロシアが提案した、対独戦勝記念日の9日に合わせた72時間の停戦を拒否する考えを示した。モスクワでの式典に出席する外国要人の安全に「ウクライナは責任を持てない」と警告した。
4月30日、アメリカとウクライナはウクライナの天然資源に関する共同投資協定を結んだが、秘密裏に二つの技術協定も成立したと報じられている。協定内容には、ウクライナの資源管理権の主張が含まれるが、実際にはアメリカ側に有利な条件が多く、ウクライナの主導権は ...
【概要】 プーチン氏がトルコでの「直接交渉」を提案したことに、ゼレンスキー氏は「プーチンを待つ」と首脳会談を逆提案。プーチン氏の出席は。トランプ氏も参加を示唆している。停戦交渉を巡る3者の思惑と行方を読み解く。 【ゲスト】 倉井高志(元駐ウクライナ大使、成蹊大学特別客員教授) 東野篤子(筑波大学教授) 【キャスター】 右松健太(日本テレビ報道局) 【コメンテーター】 伊藤俊行(読売新聞編集委員) ...
ゼレンスキー氏は、トランプ氏が自身とロシアのプーチン大統領との直接会談を呼びかけたことを支持し、15日にトルコでプーチン氏と会談する用意があることを改めて表明した。