ニュース

インドの民放NDTVは5日、インドがインダス川支流のチェナブ川にあるダムの水を一時的にせき止めたと報じた。インド実効支配地域が上流に位置するため、下流のパキスタンが水不足に陥る可能性もあり、さらなる両国の対立激化は必至だ。インドは別のダムのせき止めも ...
【モスクワ共同】ロシア、インド両政府は5日、プーチン大統領とモディ首相が電話会談したと発表した。モディ氏は年内のインド訪問を招請し、プーチン氏が受け入れた。ロシア大統領府の発表によると、インドとパキスタンの係争地カシミール地方のインド側支… ...
【モスクワ共同】ロシア、インド両政府は5日、プーチン大統領とモディ首相が電話会談したと発表した。モディ氏は年内のインド訪問を招請し、プーチン氏が受け入れた。 ロシア大統領府の発表によると、インドとパキスタンの係争地カシミール地方のインド側支 ...
インドは3日、パキスタンから輸出、またはパキスタンを経由した商品の輸入を禁止し、パキスタン船舶を入港を禁止すると発表した。係争地カシミールのインド側の景勝地パハルガムで4月に発生した観光客襲撃事件を巡り、両国の関係が緊張している。
【ニューデリー共同】インドの民放NDTVは5日、インドがインダス川支流のチェナブ川にあるダムの水を一時的にせき止めたと報じた。インド実効支配地域が上流に位置するため、下流のパキスタンが水不足に陥る可能性もあり、さらなる両国の対立激化は必至だ ...
中谷防衛大臣は、訪問先のインドでシン国防相と会談し、地域の平和と繁栄を目指し、防衛協力を深めていくことを確認するとともに、協力の進捗(しんちょく)などを管理するため、自衛隊とインド軍による協議体の設置に向けた調整を進めることで一致しました。
中谷元・防衛相は5日、インドの首都ニューデリーでシン国防相と会談し、防衛協力をさらに深化させる方針で一致した。日印連携をインド太平洋地域全体の利益につなげる重要性を確認。取り組みを「インド太平洋地域における日印の防衛協力(JIDIP)」と位置付け、部 ...
日本とインドの防衛相は5日、ニューデリーで会談する。安全保障の協力について両国で定期的に協議する「防衛戦略対話」を創設すると合意する見通しだ。トランプ米政権は日本を含む同盟国との関係を軽視する傾向がある。日本は安保の協力の枠組みを重層化する狙いだ。中 ...
フォーブスが4月14日に発表した「韓国の富豪50人」ランキングの2025年版で、現代自動車(ヒョンデ)グループの鄭義宣(チョン・ウィソン)会長は、推定保有資産30億ドル(約4300億円)で10位にランクインした。チョン会長は昨年も10位にラ ...
【ニューデリー共同】中谷元・防衛相は5日、インドの首都ニューデリーでシン国防相と会談した。「国際情勢は急速に複雑化し、不確実性が高まっている」と指摘。法の支配に基づく平和で繁栄したインド太平洋の実現を目指す日印が防衛協力を深化させる必要性… ...
とは? 「経済とは、土地と資源の奪い合いである」 ロシアによるウクライナ侵攻、台湾有事、そしてトランプ大統領再選。激動する世界情勢を生き抜くヒントは 「地理」 にあります。地理とは、地形や気候といった自然環境を学ぶだけの学問ではありません。
インドとパキスタンが係争地のカシミール地方で起きたテロ事件をめぐって対立する中、インド軍は2日、軍事施設が攻撃を受けて滑走路が使えなくなる事態などを想定し、戦闘機を幹線道路上で発着させる訓練を行いました。一方、パキスタン軍も前日に軍事演習を行っていて ...