News

今日9日は、九州に活発な雷雲がかかり、非常に激しい雨を観測している所があります。10日(土)にかけて強雨エリアは東へ広がるでしょう。沖縄や九州から関東にかけて警報級の大雨となる恐れがあります。風も強く、荒れた天気でしょう。雨のあとは、黄砂が飛来する予 ...
7年9カ月続いた黒潮の大蛇行が終息する兆しとなり、気象庁は黒潮の流れが変わり漁業などに影響がでるとして注意を呼び掛けています。
関東甲信は、明日10日(土)昼頃まで雨が降る見込みです。千葉県や神奈川県では沿岸部を中心に激しい雨や雷雨となり、警報級の大雨になるおそれがあります。最高気温は24℃前後の所が多いものの、長野では30℃と今年初めての真夏日が予想されています。また、来週 ...
近畿地方では、広い範囲で雨が降っており、明日10日の朝にかけて雨が降るでしょう。局地的に、雷を伴って非常に激しい雨が降り、警報級の大雨となる恐れがあります。雨のあとは晴れ間が広がりますが、大陸から黄砂が飛来する可能性があります。
今季の北陸地方は、3月27日に、北陸東部の新潟県・高田で既に30.0度を観測していますが、あす5月10日は、北陸西部(三県)でも、今季初の真夏日を観測する所がありそうです。気象庁は、5月14日からを対象に「高温に関する早期天候情報」を発表していますが ...
明日10日から明後日11日は、ほぼ全道で雨が降り、太平洋側を中心に降り方が強まる所もある見込みです。また、南よりの風が各地で強まり、荒れた天気となる恐れがあります。来週は晴れ間の出る日が多く、次第に気温が高くなるでしょう。水曜日頃からは内陸を中心に2 ...
今日9日は低気圧の発達に伴い、九州を中心に風が強まっています。長崎県の雲仙岳では最大瞬間風速20メートル以上の風を観測しました。夜にかけて、30メートル以上の風が吹く所も。暴風に警戒をしてください。
2020年の首里城火災を教訓に沖縄美ら島財団は年に一度、消防などと合同で行っている首里城公園の火災防御訓練に加え、毎月、昼と夜間の火災を想定した訓練にも取り組んでいます。
近畿地方では、今日9日から明日10日にかけて前線が通過するため、広く雨や風が強まるでしょう。局地的にカミナリを伴い、南部では非常に激しく降る恐れがあります。土砂災害や低い土地の浸水、川の増水に十分ご注意ください。また、昼間は数日おきに暑くなるため、急 ...
今日9日の関東地方はすっきりしない空模様で夜は広い範囲で雨が降るでしょう。明日10日は昼頃にかけて本降りの雨となり、特に千葉県や神奈川県では大雨となりそうです。警報級の大雨のおそれもありますので、今後の情報にご注意ください。