News
11日午前、滋賀県大津市で、観光バスが92歳の男性と衝突する事故が発生しました。男性は意識不明です。 午前11時15分ごろ大津市打出浜の市道で「バスと歩行者がぶつかった」という通報が通行人からありました。
兵庫県の斎藤知事が公益通報者を守る体制について、国から「公式見解と異なる」と指摘されましたが、「一般的なアドバイスとして受け止める」と話しました。
世界遺産に登録されている熊野古道を舞台に自転車の国際大会が行われ、国内外のトップ選手が熱戦を繰り広げました。 ことしで25回目の開催となる国際自転車レース「ツール・ド・熊野」。 今月8日から4日間の日程で開催され、最終日の11日は、和歌山県の太地半島を周回する104.3キロのコースで行われました。 11日のレースには国内外の18チームが参加。 世界トップレベルのスピードを見ようと、沿道には大勢の観 ...
京都府亀岡市の職員の男が路上で下半身を露出で現行犯逮捕されました。 公然わいせつで現行犯逮捕されたのは亀岡市役所職員の38歳の男です。 警察によりますと、この男は11日午前11時45分過ぎ京都市南区の路上で、自転車に乗った状態でズボンのチャックを開け ...
田植えシーズンを迎えた京都府福知山市の棚田では、棚田の体験ツアーが開かれました。 稲の束を手に田んぼに入っていく子どもたち。日本の棚田百選にも数えられる「毛原の棚田」では、都市部で暮らす50人に田植えを体験してもらうツアーが開催されました。 高齢化などの影響により維持が難しくなった棚田を守るために地元が開催していて、ことしで14回目になります。 【参加者は】「ぬちゃぬちゃして、たまに抜けないよ」「 ...
徳島県鳴門市では、特産品である「鳴門らっきょ」の収穫が最盛期を迎えています。 畑にずらりと並んで生えたらっきょうが、機械で掘り出されていきます。鳴門海峡を望むサラサラとした砂地で育まれた「鳴門らっきょ」は、海風が運ぶミネラルをたっぷりと吸収し、白くサクサクとした歯ごたえが特徴です。 茎と根を切り落とし、水で洗いあげられる大量のらっきょう。芽が出ないように処理して1キロずつ詰められ、「鳴門らっきょ」 ...
5月11日は母の日です。和歌山県白浜町ではお母さんパンダの良浜に母の日のプレゼントが贈られました。 竹でつくられた「ありがとう」の文字。 母の日のプレゼントが贈られたのはお母さんパンダの良浜。 良浜は和歌山県のアドベンチャーワールドで初めて生まれたジャイアントパンダでその後、7回の出産を経験し10頭のお母さんパンダとなりました。 良浜は6月、中国に帰国することが決まっていて、最後となる母の日にニン ...
大阪・関西万博の8日の来場者数は10万2000人で、一般は8万3000人、関係者は1万9000人でした。 8日は平日でしたが、天皇皇后両陛下の長女・愛子さまが視察で訪問され、関係者も含めると3日ぶりに10万人台に達しました。
徳島県立近代美術館は、6720万円で購入し、その後贋作と判断した絵画を11日から無料で公開すると発表しました。
きょう午前、京都市上京区で、高級車のポルシェが反対車線に停車していたバスに突っ込み、乗客1人がケガをしました。 午前11時前に撮影した事故現場の映像では、乗用車(ポルシェ)が市バスの正面にぶつかり、前方部分が損傷していることが確認できます。
大阪市城東区で、水道管が破裂して大量の水が漏れ、道路などが冠水しました。 午前7時すぎ、大阪市城東区で「道路上が水であふれて冠水している」と警察に通報がありました。
大阪市城東区で水道管から大量の水が漏れ道路が冠水しました。 水道管が破裂したということです。 午前7時すぎ、大阪市城東区で「道路上が水であふれて冠水している」と通行人から警察に通報がありました。
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results