News

テクノロール株式会社は、これまで関東・関西で定期開催してきた印刷業界向けセミナー「印刷志の会」を、仙台で初めて開催する。生産現場で直面する課題や検査装置の最新動向をテーマに講習会を実施。懇談会やゴルフコンペも予定され、業界人同士の交流の場としても注目 ...
で海道の印刷関連団体で構成されるHOPE実行委員会(岸昌洋会長)は、今年9月3・4日の2日間、北海道札幌市の「アクセスサッポロ」において開催する印刷総合イベント「HOPE2025」の出展および出講を募集している。 申込締切は2025年5月24日。
株式会社田中紙工はこのたび役員人事を刷新し、新たな経営体制を発表した。 代表取締役には田中眞文氏が就任し、あわせて田中純子氏が代表取締役経理部長に任命された。また、専務取締役には田中大貴氏が、常務取締役には野畑健一氏がそれぞれ新たに加わり、経営陣の体制を強化した。
全日本印刷工業組合連合会(全印工連)は、「第50期CSRワンスター認定」の募集を開始した。応募申込書の締切は7月31日。現在、CSR認定を受けている印刷会社は全国で146社(スリースター ...
日本フォーム印刷工業連合会は、これまで発行してきた「会報」を今年度からWeb版に移行した。公式サイト上で電子BOOK形式にて公開し、検索や付箋といった機能も搭載。最新号に加え、バックナンバーの閲覧も可能とし、継続的に会員の情報活用を支えていく。紙媒体 ...
大日本印刷は、自社本社敷地内で育成する都市緑地「市谷の杜」の魅力と価値創造の取り組みを紹介する特設サイトを開設。140年の地域との歩みを背景に、企業活動と環境共生を融合させた共創型プロジェクトを発信し、ネイチャーポジティブの実現を目指す。DNPは市谷 ...
一般社団法人日本グラフィックサービス工業会(ジャグラ)は令和6年度「ジャグラ作品展」の最終審査会を4月23日に実施、各部門で優れた作品を選出した。東京都知事賞には株式会社 ...
リコージャパン株式会社は、株式会社エフアンドエムと協業し、中堅中小企業が直面する財務・労務・人事などの経営課題に対応する「ビジネスアドバイザリーサービス for RICOH」の提供を ...
松枝印刷株式会社(常総市水海道天満町)は、4月11日までに事業を停止し、自己破産申請の準備に入った。ペーパーレス化が進展するなかで受注が徐々に減少。代表の体調不良も重なり、業容は縮小傾向となっていた。近時も業況は改善せず、他社との競合も厳しく、結果、事業の継続が困難な状況に陥った。負債は約1億3000万円。
株式会社雄文社は、4月21日にさいたま地裁より破産手続き開始決定を受けた。紙媒体の需要が年々縮小していくなか、売り上げも徐々に減少。近年の年売上高は2億円を割り込み、収益面は厳しい状況が続いていた。借入金の返済猶予を受けるなどしてしのいでいたものの、 ...