ニュース

神奈川県警などによると、5日午前11時ごろ、横須賀市の京急横須賀中央駅前で、乗用車と路線バスを含む複数の車が絡む多重事故があり、10人が搬送された。いずれも意識はあるという。
湯沢町湯沢のNASPAニューオータニは、電動車いす「WHILL(ウィル)」を導入した。免許は不要で、簡単なレバー操作だけで運転できる。高齢者や、スキー場で足にけがを負った客などの利用を想定し、快適な館内での移動を提供したい考えだ。
越後上布や大島紬(つむぎ)など着物の生地をリメークした「和布で創る洋服展」が4月19、20の両日、上越市本町6の町家交流館高田小町で開かれた。同市大貫4の主婦、中村洋子さん(77)が手がけた洋服約100点のほか、古布ならではの風合いを生かしたバッグな ...
【ラスベガス共同】ボクシングの世界スーパーバンタム級主要4団体タイトルマッチは4日、米ラスベガスのTモバイル・アリーナで行われ、統一王者の井上尚弥(大橋)が挑戦者のラモン・カルデナス(米国)に8回TKO勝ちし、4団体の王座防衛に成功した。
戦後80年の節目に合わせた特別展「村松と戦争の記憶展」が、五泉市の市村松郷土資料館(村松乙)で開かれている。村松地区にあった「村松陸軍少年通信兵学校」で使われた無線機や教科書などの資料約85点が並んでいる。
加茂山岳会の会長(74)は「この時季ならではの残雪と新緑、躍動感あふれる自然を満喫してほしい」とあいさつ。ただ、山中は残雪が多い上、登山道が崩落したり、ひびが入ったりしている場所があるとして注意を呼びかけた。
【エルサレム共同】複数のイスラエルメディアは5日、政府が治安閣議でパレスチナ自治区ガザへの攻撃拡大を承認したと報じた。イスラエル軍は数万人規模で予備役の招集を進める。ガザへの人道支援再開に向けた計画 ...
着物のまちとして知られる十日町市の恒例行事「きものまつり」が3日、市の中心街で開かれた。子どもから大人までが色とりどりの着物をまとって歩き、大型連休の一日を楽しんだ。
長岡市の姉妹都市、ドイツ・トリアー市の高校生20人が来日し、長岡市内各地で日本の文化を学んだり、親睦を深めたりした。長岡市一之貝の地域活動支援センター「ウネハウス」では、餅つきを体験して地域住民と触れ合った。
長岡大学(長岡市御山町)は、2025年度の無料公開講座を6月23日から順次開く。スヌーピーが登場する漫画「ピーナッツ」の原作の簡単な英語に触れてみたり、人工知能(AI)カメラを使った空き地活用方法を学んだりするなどの6講座を用意した。
上越市五智国分の岩殿山明静院(いわどのさんみょうじょういん)で、国指定重要文化財の大日如来坐像の特別御開帳が行われている。4日は地域住民らが参拝に訪れ、高さ1・45メートルの重厚な仏像に手を合わせていた。特別御開帳は5日まで。 大日 ...
阿賀町石間にある道の駅阿賀の里に昨年オープンした全天候型の子どもの遊び場「あがりーな」の来場者が、10万人に達した。10万人目の親子に阿賀町の特産品が贈呈された。