ニュース

石破茂首相は12日の衆院予算委員会で、米国による追加関税を巡る日米交渉について、「自動車のために米、農業を犠牲にする考え方は毛頭持っていない」と強調した。日本政府は交渉材料に米国産トウモロコシの輸入 ...
米国商務省産業安全保障局(BIS)は5月1日、1962年通商拡大法232条(以下、232条)に基づき、民間航空機・ジェットエンジンおよびそれら部品の輸入が米国の国家安全保障に及ぼす影響を判断するための調査を開始した。 5月13日公示予定の官報 案で明らかにした。BISは調査に関連する意見や情報について、6月3日までパブリックコメントを受け付ける(注1)。
投資家のリスク選好が高まる流れ。ベッセント米財務長官は12日(日本時間午後)の会見で、中国とスイス・ジュネーブで行った協議により、相互の関税率を90日間引き下げることで合意したと発表した。米国は対中関税率を今月14日まで145→30%に引き下げ、中国 ...
【ワシントン、北京時事】ベセント米財務長官は12日、スイスのジュネーブで記者会見し、「米中双方が関税を115%引き下げる」と発表した。期間は90日間。米国の対中追加関税は30%に、中国の対米対抗関税は、一部の農産物などを除いて10%まで下がる。互いに ...
石破茂首相は12日、米中両国が互いにかけた高関税を引き下げることで合意した共同声明を巡り、日米交渉への影響を記者団に問われ「詳細を分析中だ。精査して内容を確認しており、答えられない」と述べた。 関税巡る米中共同声明の詳細分析中と首相 ...
建設機械主要メーカーの2025年3月期決算が12日、出そろった。国内各社はトランプ米政権が発動する関税政策の影響から世界的な需要落ち込みなど厳しい事業環境を想定する。関税によりコマツは26年3月期に943億円、日立建機は同期の出荷分について300億円の影響を見込む。世界シェア首位の米キャタピラーも関税で逆風を受ける。コベルコ建機を傘下に持つ神戸製鋼所が12日発表した25年3月期連結決算で、建機 ...
愛媛銀行は今年3月期の決算を12日に発表しました。貸出金が増えたことや有価証券の運用の好調などで増収増益となっています。
アメリカと中国は双方の追加関税を115%引き下げることで合意しました。 米中の共同声明などによりますと、90日間、双方とも関税を115%引き下げることで中国からアメリカへの関税は10%に、アメリカから中国への関税は30%になります。
「トランプ関税」を巡る初の米中協議が11日終了した。双方とも成果をアピールするが、世界1、2位の経済大国同士が高関税を掛け合う異常な米中貿易戦争は、どこまで緩和に向かうのか。
『週刊プレイボーイ』で連載中の 「坂本慎太郎の街歩き投資ラボ」 。株式評論家の 坂本慎太郎 とともに街を歩き、投資先選びのヒントを探してみよう。金のなる木はあなたのすぐ近くに生えている!
「怖い」――。経営者にこう言わしめるほどの衝撃を与えている「トランプ関税」。2025年3月期決算は12日から発表のピークを迎えるが、注目は終わった前期の実績ではない。先行き不透明感が強まる逆風の中で、各企業が今期となる26年3月期にどんな業績予想を立 ...
石破茂首相は12日、米中の関税引き下げ合意について「詳細を分析中だ。いま精査して内容を確認している」と述べた。首相官邸で記者団の取材に答えた。 米中両政府は12日、90日間の関税引き下げに合意したと発表した。互いに115%引き下げる。