ニュース

【クアラルンプール=佐藤史佳】マレーシア中央銀行は8日、金融政策委員会で政策金利を3%に据え置くことを決めた。米関税政策の影響への懸念はあるものの、内需が堅調で物価も安定しているため、政策金利を変えなかった。マレーシア中銀は2023年5月以降、3%の ...
「米国が発表した関税措置とそれに伴う報復措置で、世界の経済成長と貿易の見通しが悪化している」とし、貿易交渉や地政学的緊張を含め、見通しには依然かなりの不確実性があると述べた。
[クアラルンプール 8日 ロイター] - マレーシア中央銀行は8日、政策金利を3%に据え置いた。ただ、貿易摩擦による景気減速を警告しており、アナリストは年内に利下げがあると予想している。
米アルファベット傘下のグーグルは、AI(人工知能)向けデータセンターの一大拠点として急速に台頭しているマレーシアへの投資を、さらに強化する。グーグルは昨年5月、同社としては初となるマレーシアでのデータセンターとクラウド拠点の開発に20億ドル ...
イングリッシュイノベーションズは、マレーシアの私立大学であるUCSI大学と正式に提携し、UCSI大学の基礎教育課程「ファンデーション・イン・アーツ(Foundation in Arts)」プログラムを日本国内で開講することを発表した。
[8日 ロイター] - アジア新興国通貨市場では、金融政策決定を控えるマレーシアリンギが全体の下落を主導した。米連邦準備理事会(FRB)の金利据え置き後、米ドルは小動きとなっている。
日本時間16時00分にマレーシアBNM翌日物政策金利(5月)が発表される。予想および前回値は以下の通り。 BNM翌日物政策金利(5月)16:00 予想 3.0% 前回 3.0%(BNM翌日物政策金利) ...
マレーシア、ハワイに移住した人たちの生活や今年8月からマレーシアへ家族で本格移住するという優木まおみの部屋探しに密着する。さらに、世界6か国で暮らす在外日本人とリモートでつながり、住んでみて気付いたその国の事情に迫る。
マレーシア、ハワイに移住した人たちの生活や今年8月からマレーシアへ家族で本格移住するという優木まおみの部屋探しに密着する。さらに、世界6か国で暮らす在外日本人とリモートでつながり、住んでみて気付いたその国の事情に迫る。
自民党の岸田前総理大臣は、ASEAN=東南アジア諸国連合の議長国を務めるマレーシアのアンワル首相と会談し、脱炭素化と経済成長の両立を目指す構想の推進に向け、協力を呼びかけました。
今回のセールでは成田空港および関西空港発のマレーシア行き、ならびにマレーシア以遠のアジア各都市が対象。最安値の往復運賃 ...