Nieuws

中央大学は1日、新設(設置届出中)の「基幹理工学部」、「社会理工学部」、「先進理工学部」の3学部特設サイトに、各学科のページを新設。学部・学科紹介動画を公開した。
シンクアップが運営する学校広報ソーシャルメディア活用勉強会(GKB48)は、大学・短大・専門学校・高校の教職員を対象としたセミナー「高校訪問の常識をアップデート!
NIJINは、同社が運営する教員研修プラットフォーム「授業てらす」の主催で、全国の⼩中学校教員を対象に、「高学年の『難関単元』を攻略せよ!”子どものストーリー”でつくる算数の授業」と題するセミナーを、5月31日に、大阪市内の会場とオンラインのハイブリ ...
「sigfy」は、学校連絡をメールやスマホアプリといった複数の方法で、「安心」「便利」「楽」に受け取ることができるサービス。学校関係者だけでなく保護者も簡単に使えるサービスで、現在は622の団体、全国で16の自治体に導入されている(2025年4月時点 ...
Cre8tFunが運営するゲーム開発スタジオ「Cre8tFun Studio」(クリエイトファン ...
みずほポシェットは1日、お金のおけいこアプリ「PochettePlus」を4月24日に提供開始し、同日にローンチ発表会を実施したと発表した。 同アプリはお金や経済について親子で学ぶことをコンセプトに開発しており、お金を稼ぐ大切さや稼いだお金の増やし方 ...
コンソーシアムTIESは、大阪教育大学の会場とオンラインのハイブリッド形式で、教育関係者らを対象に、「マイクロクレデンシャルと学びの先導的な取り組み」と題するTIES20周年記念シンポジウムを6月21日に開催する。
パーソルイノベーションの「TECH PLAY Academy」は、データサイエンティストの育成に関するセミナーを5月14日に開催する。
同アカデミーは2023年9月に開校。全国38以上の都道府県から450人以上が入学しており、学校に代わる学びの選択肢として、希望する生徒の9割以上が在籍校の出席認定を獲得。(2025年3月現在) ...
learningBOXは、5月8日~10日に東京ビッグサイトで開催されるアジア最大級のスタートアップカンファレンス「SusHi Tech Tokyo 2025」(スシテック トーキョー)に、同社のクラウド型eラーニングシステム「learningBOX ...
子ども大学グローバルは、移動型のオンラインキャンパスとして、東京・つくば・水戸を拠点に日本全国および海外の子どもたちに向けた学びの機会を提供している。身のまわりで起こる自然現象や社会現象への素朴な疑問をテーマに、大学講師や専門家などが子どもにも分かりやすく楽しく解説する。第12期となる今年のラインナップは「熱帯雨林・恐竜の化石・宇宙の秘密・もぐらの世界・3Dフードプリンター・線虫・未来を創るアント ...
鹿又先生は、社会科(日本史)。10年以上校内ICTを担当。ロイロ認定イノベーター。2024年度から教務委員長に就任。校内の研修や公開授業研究会を担当しながら、授業では大学受験指導に向けてシンキングツールやジグソー法などを活用した反転授業を展開。