ニュース
「田中芳男と国際博物館の日」の18日、飯田市追手町の市美術博物館は展示観覧料を無料とする。 無料対象となる展示は、菱田春草常設展示「第52期出発―画家を志して」、コレクション展示「館蔵品を見る工芸の… ...
阿智村浪合の治部坂高原スキー場で24、25日、犬猫・動物好きが集まって交流する「わんにゃんピクニック」が開かれる。ペットサロンや愛護団体がそれぞれブースを出店する他、スキー場の芝の上で犬猫を遊ばせた… ...
喬木村小川の九十九谷森林公園で村花に指定されているクリンソウの開花が進み、赤や白、ピンク、黄色などのかれんな花が園内を彩っている。現在は3部咲きほどで17日ごろに最盛期となる見込みだ。 10日には村… ...
飯田市鼎名古熊のしんきんプラザみらとも(山下淳プラザ長)は8日、新施設お披露目イベントの生成AIセミナーを店内カフェスペースで開いた。市内のビジネスコンサルティング会社の伊坪ビジネスから講師2人を招… ...
飯田市立動物園は市のふるさと納税の体験型返礼品として「街ブラ周遊リアル謎解きゲーム」を考案した。動物園とりんご並木をフィールドとし、周遊促進や地域経済の活性化を狙う。 全国的に体験型返礼品の人気が高… ...
秘境グルメアクセス困難だから行きたい 三遠南信地域の中山間地域や山深い場所には、テレビや雑誌が扱うような「秘境グルメ」に該当すると思われる店が存在する。秘境駅探訪を扱った4月号に続いて、「秘境でおいし…・南信州新聞電子版 ...
飯田市と伊那市、大鹿村で構成する「南アルプス(中央構造線エリア)ジオパーク協議会」は9日、本年度総会を伊那市役所で開いた。昨年度に引き続き、2023年度策定のアクションプランと実行計画に基づいて事業… ...
国土交通省天竜川上流河川事務所(駒ケ根市)は9日、天竜川の洪水や氾濫、土砂災害を想定した洪水対応演習を同事務所などで開いた。職員60人以上が参加し、事務所内の災害対策室と管内の水位観測所、被災自治体… ...
飯田市追手町の市美術博物館で6日、講演会「化石タイムカプセル―球状コンクリーションの謎をとく」があった。名古屋大学博物館の吉田英一館長を講師に招き、自然の球状岩塊「コンクリーション」についてその仕組… アクセスランキング ...
改選に伴う飯田市議会(定数23)の正副議長選立候補届け出が8日午後5時に締め切られ、議長に最大会派「会派きぼう」の竹村圭史氏(55)=無所属、4期目、山本=が立候補した。副議長は新政いいだの清水優一… ...
飯田市北方のJAみなみ信州農産物直売所りんごの里は母の日に向けた特設売り場を開設し、生産者が出荷するギフト用の鉢植えなどを販売している。19日まで、華やかなカーネーションの鉢植えを並べる。 「母の日… ...
飯田下伊那地域の美術家らでつくる南信美術会(松井利明会長)は6月22~29日、公募展「第81回南信美術展」を飯田市東和町の丘の上結いスクエア3階市公民館で開く。日本画、洋画、彫刻、工芸、ジュニアの計… ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する