ニュース

ベッセント米財務長官は5日、米国は世界資本にとって「最優先の投資先」だと述べ、トランプ政権の政策はその地位を確固たるものにすると主張した。先月に顕在化したいわゆる「米国売り」に対抗する発言。
5日の米株式市場では、動画配信サービスのネットフリックスや映画関連銘柄が下落。トランプ大統領が前日、外国で製作された映画に100%の関税を課す方針を発表しことが嫌気されている。
米非製造業部門の活動は4月に加速した。3月は減速していた。一方、関税引き上げの影響で投入コストは大きく上昇した。 仕入れ価格指数は65.1と、4.2ポイントの大幅上昇。約2年ぶりの高水準となった。 統計の詳細は表をご覧ください。
:米供給管理協会(ISM)が発表した4月の非製造業総合景況指数は51.6に上昇。ブルームバーグがまとめた市場予想の中央値は50.2。前月は50.8だった。同指数は50が活動の拡大と縮小の境目を示す。
米投資会社 バークシャー・ハサウェイ は、ウォーレン・バフェット最高経営責任者(CEO)の後任としてグレッグ・アベル副会長が就く人事を承認した。就任は2026年1月1日付。バフェット氏は会長職にはとどまる。
同社は4月、「世界の貿易政策に起因するマクロ経済の不確実性」を指摘し、通期の業績見通しを撤回した。トランプ米大統領が引き起こした貿易戦争で、スケッチャーズが主要な製造拠点を置くベトナムや中国などが打撃を受けている。同社は価格を調整し、供給元と連携してコスト低減を図っている。
アップルは2年ぶりとなる投資適格級の社債を5日に発行する計画だと、事情に詳しい関係者が明らかにした。 最大で4本立ての起債が検討されているという。決算発表前後のブラックアウト期間が過ぎた企業が多く、今週は発行市場が活発になると予想されている。
ルーマニアで4日、やり直しの大統領選が行われ、極右政党「ルーマニア人統一同盟」のジョージ・シミオン党首が首位となった。中道で首都ブカレスト市長のニクショル・ダン氏は2位となり、今月18日の決選投票に上位2候補が臨む。
米電気自動車(EV)メーカー、テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は4日、米政府を非効率的だと批判し、一部の公務員が現在担っている業務を人工知能(AI)で代替すべきだと主張した。非公開で行われたミルケン研究所グローバルコンファレンスの会合 ...
インドネシアの1-3月(第1四半期)の経済成長率は、ここ3年余りで最低となった。家計の消費低迷と政府支出・投資の急減が響いており、プラボウォ大統領が掲げる8%成長の目標達成がさらに困難になっている。
イエメンの親イラン武装組織フーシ派が発射したミサイルがイスラエルの防空システムをすり抜け、主要空港の近くに着弾したことを受け、イスラエル当局は厳しい報復を警告した。
台湾ドルは対米ドルで一時1米ドル=29.59台湾ドルと、約3年ぶりの高値を付けた。生命保険会社が保有する米ドル建て債券をヘッジすることで、上昇に拍車がかかっているとの見方が背景にある。台湾ドルはこの1カ月で約11%上昇している。この日の日中上昇率は1 ...