News

各実施場所では、地域の町内会の方々をはじめ、南区防火委員や南区少年消防クラブ員、南消防団員、南消防署員が集い、地域一体となって道行く人々に「防火ティッシュ」や「自動消火装置設置費助成のチラシ」を配布しました。
令和6年度「市民ワークショップ」では、札幌市が進めるこうした取組について評価をしていただき、多くの参加者から良い取組とのご意見をいただきました。また、今後より多くの市民が市政に参加しやすくするために、普段市政に意見を表明しない多数派を占める「サイレン ...
札幌市の雪対策について、市民の皆さん一人ひとりと一緒に考えていくため、アンケートを実施いたします。ご回答いただいた内容は、今後の市民ワークショップや、有識者などによる ...
手稲消防署では、三角山放送局ラジオ番組「安全安心わが街わが家」に出演し、時期に合わせて安全安心に関する情報を発信しています。 インターネットで聴く場合※設定方法の説明(PDF ...
サッポロのむかしむかしーカセキとイセキからわかってきたことー さとらんどで講演会「サッポロのむかしむかしーカセキとイセキからわかってきたことー」を開催します! サッポロに900 ...
生活協同組合コープさっぽろでは、2025年3月28日(金)に発生したミャンマー地震により、被災された地域の子どもたちが1日でも早く日常生活 を取り戻せるように、コープさっぽろ全店と ...
広報さっぽろがPDF版でご覧になれます。 円山動物園のこの動物に注目!11ページ(PDF:798KB) みんなで考える、雪対策の未来12~13ページ(PDF:1,195KB) イベントカタログ14~15ページ(PDF ...
サッポロさとらんどをさらに魅力アップし、都市農業の拠点として札幌の農業を振興するだけでなく、高次機能交流拠点としての役割を果たしていくため、現況調査を実施し、その結果及び ...
第1回登録申請受付分の抽選について 2025年4月16日(水曜日)から4月23日(水曜日)まで行っておりました、令和7年度札幌版次世代住宅補助金交付登録申請第1回受付において、「プラチナ ...
市営住宅ストックの適切なマネジメントを行うためには、「適切な点検、修繕、データ管理の実施」、「市営住宅の状況や将来的な需要見通しを踏まえた各団地のあり方の検討」、「効率的 ...
市役所のどこに聞いたらよいか分からないときなどにご利用ください。 電話:011-222-4894ファクス:011-221-4894 年中無休、8時00分~21時00分。札幌市の制度や手続き、市内の施設、交通機関など ...