Nuacht

県銘木センター(瀬川貴志理事長)の第54回通常総会は9日、能代市河戸川の同センターで開かれ、450万円の当期純損失を計上した6年度決算を承認した。退職金の支出や老朽化に伴う施設の修繕費などがかさみ、2期連続で赤字決算となった。昨年度の市日の製品、原木 ...
能代市子ども館の「ノビシロ宇宙ラボ」に、宇宙のまち能代をアピールするバーチャルキャラクター「宙彩(そらいろ)しろん」による解説動画が導入された。展示物付近に張られたQRコードをスマートフォンやタブレットから読み込むと、約1分間の動画が再生される。動画 ...
能代市国土緑化推進委員会(委員長・小野正博副市長)は9日、市役所会議室で開かれ、今年度事業計画を決めた。事務局の市は10月の第66回市植樹祭を風の松原で開き、黒松の苗木を植樹する方針を説明し、委員の了承を得た。松くい虫被害が増えていることを踏まえた対 ...
能代市の第31回きみまちの里フェスティバル実行委員会(会長・斉藤市長)の総会は7日、同市二ツ井町庁舎で開かれ、同フェスを10月18、19日に開催することを決めた。物産フェアは18、19日の2日間、きみまち二ツ井マラソンは19日。マラソンのゲストランナ ...
八峰町の八森小と峰浜小の5、6年生は9日、同町の岩館漁港で八水(菊地陽一代表取締役社長)が養殖しているトラウトサーモン「輝(かがやき)サーモン」の水揚げ作業を見学したり、箱詰めやラベル張りといった出荷に向けた〝仕事〟を体験したりし、若手漁師らによる養 ...
5月12日は「民生委員・児童委員の日」。能代市でも各地域の委員が住民と関係機関のつなぎ役として活動している。近年は成り手不足が顕在化し、定数186人のうち8日現在の委員数は175人で、4年12月の一斉改選時より改善しているものの、11人の欠員が生じて ...
県北地区高校総体は9日に開幕し、初日は能代市と大館市、北秋田市で7競技を行った。能代市勢はバドミントン団体で男女とも能代松陽が優勝、陸上競技男子400㍍で藤原悠真(能代松陽3年)、同棒高跳びで佐藤優斗(同2年)、同ハンマー投げで髙橋涼(同)、女子やり ...