News

【ニューデリー時事】インドによるパキスタン攻撃の引き金となったのは、両国の係争地カシミール地方で起きたテロだ。同地方は、印パ対立の根源として多くの紛争を引き起こし、南アジアの「火薬庫」と呼ばれる。
NTTドコモの子会社NTTコミュニケーションズが提供するフリーダイヤルなどの電話サービスで7日午後、電話が一時つながりにくくなる障害が発生した。電話受付システムの障害が原因とみられ、同日夜に復旧した。
ごみ処理施設やごみ収集車で、スマートフォンやモバイルバッテリーなどに使われるリチウムイオン電池による火災が相次いでいる。別のごみに混入し、強い衝撃が加わることで発火するケースが多いとみられる。環境省は、家庭から出される全てのリチウムイオン電池の回収体 ...
三菱ケミカル九州事業所(北九州市八幡西区)の建物内で段ボール箱に火を付けたとして、福岡県警は7日、非現住建造物等放火容疑で、同社グループ会社の社員西田圭佑容疑者(29)=同区=を逮捕した。火を付けたことは認める一方、「建物を燃やそうとは考えていなかっ ...
新型コロナウイルスが感染症法上の5類に移行してから、8日で2年となる。初動対応が遅れたコロナ禍の教訓を踏まえ、政府は「次の感染症の危機」をにらんだ体制整備を進めてきた。4月に専門家組織「国立健康危機管理研究機構(JIHS)」が発足し、体制が本格始動し ...
DIYブームで身近になった電動工具で事故が相次いでいる。国民生活センターと消費者庁が共同運営する医療機関ネットワークには、2019年4月~25年1月に186件の事故が報告された。同センターは、適切な保護具を着用するなど、正しい使用を呼び掛けている。
【サンパウロ時事】ペルー北部の金山で労働者13人が拉致、殺害されたことが分かり、ボルアルテ大統領は5日、夜間の外出禁止を発令すると発表した。金価格が今年に入り史上最高値を更新するなど高騰する中、現地では犯罪組織による金山の襲撃が横行し、治安が悪化して ...
【ワシントン時事】英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)は6日、トランプ米政権の関税政策を巡る米英の交渉で、米国が英国製の自動車と鉄鋼に低関税枠を設けることで合意に近づいていると報じた。週内にも文書に署名する見通し。米英当局者の話として伝えた。
【ベルリン時事】ドイツ連邦議会(下院)は6日、首相指名選挙を実施し、保守政党キリスト教民主同盟(CDU)のフリードリヒ・メルツ党首(69)が首相に選出された。第4次メルケル政権以来約3年半ぶりにCDUと姉妹政党キリスト教社会同盟(CSU)の保守連合と ...
企業は効率性を求めて、データの保存・処理にクラウドベースのSaaSそしてPaaSアプリケーションの導入を増やしている。一方でSaaSへの投資に応じたセキュリティへの投資は遅れている。セキュリティはソフトウェア・プロバイダーだけの責任ではなく、それを活 ...
【ワシントン時事】トランプ米大統領は5日、ホワイトハウスで記者団に対し、輸入医薬品への追加関税について「今後2週間以内に発表する」と表明した。税率など具体的な内容には言及しなかった。輸入コストを引き上げることで、医薬品の国内製造を促進する狙い。
【シリコンバレー時事】生成AI(人工知能)サービス「チャットGPT」を開発した米オープンAIは5日、営利企業が主導する形での組織再編計画を修正すると発表した。非営利法人(NPO)が経営権を握り、営利子会社を監督する体制を維持する。詳しい理由は不明。当 ...