ニュース

マクニカホールディングスの2025年3月期連結決算は、売上高が横ばいで大幅減益。産業機器向け半導体の不調が響いた。人工知能(AI)向けは好調。原一将社長は2025~27年度の中期経営計画でAI関連ビジネスの強化などで28年3月期に「売上高1.4兆円、 ...
イリソ電子工業の2025年3月期連結決算は、増収減益となった。自動車の世界生産台数は期初想定を下回ったが、中国EV(電気自動車)向け販売の好調などにより、増収を確保した。
ノジマの2025年3月期連結決算は家電、キャリア、インターネット、海外が好調に推移するとともにVAIOが傘下に入ったことも奏功し売上高は前期比12.1%増、営業利益は同58.3%増、経常利益は同55.4%増、最終利益は同61.6%増となった。売上高と営業利益は過去最高を更新した。 同日会見した幡野裕明・取締役兼執行役財務経理部長は「経営指標として重視しているEBITDA(経常利益+利息+減価償却 ...
光通信用機器製造のコスト削減へ NTTは2日、光通信用デバイスに用いる半導体薄膜の成膜条件(原料ガス量)を、人工知能(AI)を用いて自動で導出する新技術を開発したと発表した。光通信用デバイスの製造に必要な試行回数を大幅に削減し、製造コスト削減が期待される。目的とする組成の半導体薄膜を効率的に成膜することで、熟練技術者の経験に依存していた工程のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進する。 N ...
【シリコンバレー時事】米アップルが1日発表した2025年1~3月期決算は、売上高が954億ドル(約13兆9000億円)、純利益が247億8000万ドルで、いずれも前年同期比5%増となった。スマートフォン「iPhone(アイフォーン)」が2%、成長の続 ...
生成AI(人工知能)の〝爆発〟は、GPUチップの市場を劇的に成長させています。GPUとは、グラフィック・プロセッシング・ユニットで、画像処理に特化したアクセラレーターチップなのです。 また、GPGPUというチップが生成AIブームの前に話題になりました ...
中国の自動運転サービス事業者ポニーAI(小馬智行)は、トヨタ自動車などと共同開発したロボタクシー(自動運転タクシー)を上海モーターショーで披露、同時に中国のネットビジネス大手の騰訊(テンセント)クラウドと提携した。ハード面、ソフト面を整備してロボタク ...
伯東は、2030年に目指す姿「2030ビジョン」、25年度から開始の新中期経営計画「Hakuto 2028」(期間3年)を策定した。
上新電機は日本橋店(大阪市浪速区)の1階にポケット型Wi-Fiの貸出機「WiFiBOX」を設置した。
〝販売合戦〟社員の意識高まる 【さいたま】日立チェーンストールのスザキ(さいたま市南区、須﨑正隆社長)は、梅雨を控えてエアコン販売を強化しているほか、販売から設置まで同じ社員が対応するなど顧客サービスの充実にも努めている。
リファ大型什器/トレカ専門店など競合店と差別化 ...
【神戸】阪神地区のパナソニックショップ16店は、兵庫県尼崎市のいかりライクスホールで合展を2日間開催した。テレビや洗濯機、冷蔵庫、エアコンの大型商品のほか、照明など小型商品も好調で8919万円(前年比127%)を売り上げた。